ワンゲルOB会年譜
ワンゲルOB会のたどった紆余曲折の物語



 

     ワンゲルOB会活動のあゆみ (我が懐かしのメモと写真帳より)
 

姫路工大ワンダーフォーゲル部OB会の皆様、ご無沙汰いたしております。
1959年昭和34年同好会創設時からのメンバーで、翌年2年生の時、2代目同好
会代表に推された、電気工学科38年卒業(ワンゲル戸籍では34年入学)の中原でございます。

この次の36年、3代目応用化学吉田政興同好会代表の時に、学生総会にて、正式
に、我々のワンダーフォーゲル同好会は、「ワンダーフォーゲル部」に昇格いたしました。

爾来、安保反対運動、一部の過激派学生運動の嵐にも、大学キャンパス移転の混乱に
も、学部大幅増加、キャンパスの複数化の困難にも、あらゆる苦難、苦労を乗り越え
て、43年。「その学年にワンゲル部員がおられない年度」は、只一度のみでありました。

また、学部の増加と時代の趨勢で、女子部員も続々と誕生しております。
ワンダーフォーゲル部は、ここに合計約260人の「OBと現役」を擁して、第43期目として、
現在活動中であります。 なにあろう貴方様も、その貴重な構成員のお1人であります。

ここで過去に貴方様も参加なされた「ワンゲルOB会のあゆみ」を、訪ねてみます。
1961年昭和36年第一号のOBを送り出してより、今日まで、OB会の活動内容 を、
振り返ってみますと、いままでに十分な活動が在ったとは、なかなか言えないの が実状であります。

卒業後は、全国的な活躍をなす工科系のOBとして、時の高度経済成長の中、仕事と
家庭の両立で過ぎ行く毎日では、なかなかOB会の活動には限界がありました。
時たま集ってミニOB会を開いて、山小屋建設の夢を語り合っても、時は一億総不動
産屋の時代であったりして、自分自身のマンションや一戸建て住宅の算段で精一杯。

それでも、過去の、私自身のメモや写真帳をひも解きますと、大小さまざまな「集ま
り」が現役の方々ほかの企画立案で、計画され実施され、参加させて頂いて参りました。
時系列で上げていきます。(もちろん、おかしい所は、訂正、修正ご教授願いますよ。)
 
 
 

1972年(昭和47年) 1月
 ワンゲル部OB会名簿73名分。OB会で頂く。
吉田、中原、宮崎(37)、青森、西海(38)長村、坂本、高橋(40)、木村
(41)、塚本、松下、近江(42)、以下現役の滝浦、田中、家根、野田(4
3)、吉田、長谷川、山縣、田又、平井(44)、覚前、森本(45)以上23名。
会場不明? 私のメモでは、この時の集いが、OB会として最初」と、なっていますが・・?

1978年(昭和53年) 3月 
立派なOB会名簿134名分、第20期幹部のご努力で出来る。
名簿作成時、約半数のOBの方々からは、何の返事もない」と、巻頭挨
拶で、幹部の方から、怒られている。今も昔も」OBは、関心が薄い?。

1985年(昭和60年) 1月
OB会。姫路駅南の太郎茶屋。市役所も駅の南に移転
済。岡村、吉田、中原、坂村、平見(35)ほか12名。現役9名。写真あり。
誠に残念ながら、お名前を存じ上げず。後日スキャンして、流したいなー。

1988年(昭和63年) 7月  
大阪ガス備後会館OBの集い。9名。
岡村、吉田、中原、浅野、東野、平見、吉森(35)、西野(43)、麻田(52)。
この時以降、この会場を利用させて頂いて、毎年のように、備後町の集い」を持つ。

1989年(平成 元年) 1月
OB会。法田旅館にて。このころ、法田君ご両親様に
甘えて、豪勢なすき焼きOB会が、数年続いて開催される。駅前再開発まで?。

1989年(平成 元年) 7月1日
大阪新聞広告欄の大学創立45周年記念特集号に
OB会として協賛広告を出し(有志出資にて)、合わせてOB会開催案内とした。

1989年(平成 元年) 7月
部創立25周年記念OB会。姫路広峰ハイランドビラ。
岡村、吉田、和田、加藤、松井、中原(34)、東野、藤森、竹安、大石
(38)、一ツ屋(56)、西尾、青田、梅本、山下、山本、幸田、竹本、北村(63)。19名。

1990年(平成 2年) 1月
OB会。
岡村、吉田、中原、栄藤、寺島、菅野、藤田(53)、有坂、東久保(54)、一ツ
屋、岡本好、神戸、鈴木、竹内(58)、上中、影山、佐藤、上溝(59)、青田、梅本
(60)、以下現役山下(61)、竹本、山本、幸田(62)、北村、打越、中澤(01)、

1991年(平成 3年) 3月
名簿の充実。行方不明者を調べ上げろ!
OB有志手分けして、入学年度別に担当を決め、各自20人程に往復ハガキ作戦実施。
私は、残念ながら平成3年以降は東京に単身赴任で、再三OB会欠席させて頂きました。

1993年(平成 5年) 9月
部創立30周年記念OB会。姫路青山、鬢櫛山荘。
岡村、吉田、中原、浅野、東野、平見、上野、藤森、大石、魚田(41)、近江、塚本、
山本(45)、名倉康、金沢、法田、麻田、伊藤、名倉太、三島(52)、藤田、有
坂、東久保、岡本(54)、上溝(59)、以下現役。菅、阿竹、岡本、阪下、西山、
妹尾(仁木)、高田合計32名。大石さんに大変お世話になりました。世に、第1回
総会と言う。
 

1995年(平成 7年) 1月17日
阪神・淡路大震災発生。在阪神の私には大変でした。

1995年(平成 7年)10月28日
平成7年度総会。西坂会館にて。
これより、総会報告書が皆様のもとに届けられるようになりました。

1996年(平成 8年)10月26日
平成8年度総会。学生会館1階にて。会則等やっと決まる。部のホームページアドレス決まる。
岡村、吉田、中原、上岡(49)、麻田、岡本(54)、竹本(62)、菅、内山
(02)、西山(04)。10名。現役多数。

1998年(平成10年) 1月24日
平成9年度総会。播磨科学学園都市理学部学舎にて。
岡村、吉田、中原、中村(37)、岩井(42)、長永(47)、麻田、岡本(54)、
山下(61)、山根、岡本(03)、三輪、小西、妹尾(仁木)、高田、八木(05)16名。
現役多数。スプリング8見学、粉雪舞い飛び、さむかった。宴会は姫路二階町。

1999年(平成11年) 2月20日
10年度総会。書写6号館にて。
岡村、吉田、中原、丸井(34)、金沢、麻田、山下、菅(02)、水野、小西、松
近(05)。11名。現役多数。久しぶりに書写山円教寺境内参詣。

2000年(平成12年) 2月29日    11年度総会
                     5月  1日     新人錬成時、書写キャンパスにテント設営。
                                   ここ10年近く続いている。岡村、吉田両氏。時々、
                                   中原も。OBさん、たまにはグランドでテント。
                                   楽しいですよ。鈴木先生もご参加。新人歓迎会。

2001年(平成13年) 2月17日    12年度総会。だいたい2月総会が定着す。
                     5月  2日   書写キャンパス内に設営。翌日、笠形山ルート探索
                                 昭和32年入学生と平成5年入学生が、合同ワン。
                                 実に36年の歳月と経験、体力差。楽しき事なり。
                     7月20日   神崎町新田ふるさと村にテント設営。
                                 千が峰ピストン、加美アルプス縦走。疲れた。 自信
                                 つく。まだまだ、若いものには、・・・。いやいや。
 
 
 

多少の記録間違いを気にせず、「白鷺」にない記録の掘り起こしに、今後も努めて参
ります。皆様方のご協力をせつにお願い申し上げます。   (2001.H13.7.29)
 



中原さん、今までの活動をまとめていただき、どうもありがとうございました。
息の長い活動、この流れを絶やさずに、今後も活動を広げていきたいものです。
 
ホームへ戻る